心・体・生き方を整える|悩み別ヨガセルフケアガイド

🪷About MIMI YOGA|ミミヨガとは
「がんばる日々のなかでも、自分の中心に戻れる場所を。」
MIMI YOGAは、体・心・生き方のバランスをまるごと整える、ホリスティックなセルフケア・ヨガスタイルです。
呼吸・ストレッチ・瞑想を通して、“いまの自分”にやさしく寄り添う習慣を育みます。
忙しさに飲まれそうな朝、疲れが残る夜、不安や焦りでいっぱいの日も——
**「ちょっと立ち止まって、自分を整える時間」**を届けたい。
YouTubeで配信している無料の動画レッスンは、1回10分〜。
誰でも、どこでも、自分のペースでできるセルフラブ(自愛)のためのヨガ習慣です。
MIMI YOGAは、MIMI Yogaは、ただ身体を動かすだけではなく、感情・思考・魂の流れをやさしく整え、**「ありのままのわたしでいいんだ」**と感じられる、自己肯定感の土台づくりをサポートします。毎日の練習を通じて、数ヶ月後には体と心の変化を実感できるでしょう。ぜひ、新しい自分を発見してください。
呼吸が浅くなって、思考ばかりがぐるぐるして
体も心も、どこか置いてきぼりになっていませんか?
毎日、がんばって生きているのに、
気づいたら「私らしさ」がどこかに消えていた。
✔️朝、やる気が出ない
✔️なんとなく疲れが抜けない
✔️人と比べてモヤモヤしてしまう
✔️自分の気持ちがわからなくなる
それは「自分の声」とずれてしまっているサインかもしれません。


私たちは今、
SNS、情報、周囲の期待――
"外"のノイズにさらされて、本来の自分とのつながりを失いがちです。
でも、ほんの少し
「今の悩み」をきっかけにして、
“整える時間”を取り戻すだけで、人生は変わり始めます。
深い呼吸を思い出し、
やさしく体をゆるめ、
自分に還る時間を取り戻す。
それが「心・体・生き方を整える」セルフケア。
それが、あなたの本当の幸せを呼び戻す最初の一歩になります。
このページでは、
あなたの今の状態や悩みに合わせて選べる
「悩み別ヨガとセルフケアメニュー」をご紹介しています。
肩こり・冷え・イライラ・眠れない夜…
どれも“魂からのメッセージ”かもしれません。
今のあなたにぴったりの整え方、ここから一緒に見つけましょう。
体を整えることは、心を癒すこと。
心を癒すことは、生き方を変えること。
本来の自分とつながるヨガを、ここから始めてください。

自律神経のバランスを整えたいあなたへ

ストレスや不安で交感神経ばかり働いていませんか?
呼吸を深め、副交感神経を活性化するヨガで整えましょう。
「呼吸とポーズを組み合わせるヨガは、心身をリラックスさせ、不調を整える効果がある」と言われる理由は、ヨガが体と心を統合するアプローチを持っているためです。
ヨガは、深い呼吸と全身を使ってポーズをとる身体技法です。体の奥のインナーマッスルを鍛えるので、歪んだ背骨や骨盤などの骨格が筋肉にしっかり支えられるようになります。
それにより身体の歪みを改善し、姿勢を正す効果が期待できます。さらに、筋肉を柔らかくしたり、伸ばしたりして柔軟性を養うこともできると言われているのです。
また、ヨガの腹式呼吸と心を無にして雑念を払う瞑想を取り入れることで、自律神経の バランスが整います。
自律神経バランスが乱れると心身に不調が生じますが、ヨガによりリラックス状態になれば不調が緩和されストレス解消にも役立つでしょう。ゆっくりとした動作なので運動に自信がない方でも無理なく行えるといったメリットもあります。

1. ヨガには自律神経を整える効果が期待できます


自律神経が乱れると心身に不調が現れます。ヨガは自律神経バランスを整え、心身の不調をやわらげる効果があると言われています。
腹式呼吸がポイント
ヨガで基本となる腹式呼吸を行うと、大量の酸素が取り込まれるので副交感神経が優位になります。それによって自律神経がコントロールする血液の流れもスムーズになるのです。
普段ストレスなどで交感神経が優位になりすぎた状態から、緊張がほぐれ心身がリラックス状態に入ります。交感神経と副交感神経が交互に活発化することで、自律神経バランスが整うとされています。更に幸せを感じる脳内の神経伝達物質セロトニンの分泌量も増えます。セロトニンの作用により感情のコントロールが利き、集中力が高まるでしょう。
瞑想も取り入れよう
瞑想はヨガには欠かせない要素の一つです。心を無にして雑念を取り払う行いで、心身の不調を緩和してくれます。自分自身の心と向き合うことで怒りや不安など負の気持ちを静め、心を落ち着かせてくれる効果があるとされています。
脳へも大量の酸素が送られることで活性化するので直感力が冴えわたり、記憶力アップにもつながるでしょう。
呼吸法だけでも試してみよう
全身を使ってポーズをとるヨガを行わなくても、腹式呼吸法を隙間時間に試してみることが大事です。それだけでもストレスが発散され、安眠効果が得られやすいのでおすすめです。










