top of page
9.jpg

RYT200とその他ヨガ資格
の試験内容・合格のポイント・受講期間まとめ

HOME > ヨガインストラクター資格を取得したい方へ > RYT200の申請方法・費用について

RYT200以外のヨガ資格受験について

​ハタヨガ・マインドフルネスヨガ・シャクティリバースヨガ(テンボディとラヤヨガ瞑想)

シャクティリバースヨガ(テンボディとラヤヨガ瞑想)

🟣クンダリーニヨガ&シャクティリバースヨガ指導・受験に関するルールとご案内

クンダリーニヨガおよびシャクティリバースヨガの指導および試験は、
卒業後1ヶ月以内に「6ヶ月継続学習・延長サポートプラン」へお申し込みいただいた方限定のサポートとなります。

試験合格や認定取得の条件には、「継続実践」「教えられるレベルに達していること」「指導経験またはトレーニング時間」などが含まれています

卒業から6ヶ月以上ブランクがある方は…

クンダリーニヨガおよびシャクティリバースヨガ指導者資格試験は、
「教えられるレベルに達していること」を前提に行っています。

 

そのため、卒業後6ヶ月以上スクールから離れている場合は
以下の理由により、そのまま試験や指導には進めません。

 

【その理由】

  • 長期間ブランクがあると、
     学んだ技術や指導手順、瞑想の誘導スキルが不正確になっている可能性があります。

     

  • 私自身も、指導者として「安全に・確実に教えられる状態」まで責任を持って導きたいと考えています。
     しかし、6ヶ月以上ブランクがある方については、
     現時点の技術レベルを把握・サポートすることが難しくなります。


【波動の観点】からも、以下の理由により、そのまま試験や指導には進めません:

  • クンダリーニヨガでは「知識」よりも、エネルギー状態・波動・実践の継続性が重要

  • 6ヶ月間のブランクにより、チャクラの流れや瞑想の質に変化が生じる可能性が高く、
     試験基準(=指導者としての周波数と技術レベル)を満たさなくなる恐れがあります


    【再受講のご案内】

  • そのため、ブランクのある方は、
    「3日間ヨガインストラクター養成講座」を再受講していただく必要があります。

  • この3日間で再び基礎から整え、
    最新の指導法・エネルギー調整・瞑想法を復習していくことで、
    安心して資格試験に進む準備を整えましょう。

5.png

テンボディとラヤヨガ瞑想

シャクティリバースヨガ試験内容と合格のポイント

🪷試験チェックポイント

このセクションで扱う内容は、シャクティリバースヨガ試験における主要な評価基準です。
以下のポイントを意識し、日々の練習で自然に表現できるように整えていきましょう。

試験では、以下のポイントが「インストラクターとしての基準」「合格のチェックポイント」となります。
単なる知識ではなく、身体感覚・エネルギー・伝え方を通して身につけているかを大切に評価します。

 

内容は以下の通りです:

 ① 実技試験(約30分) 

・テンボディ実践(格ポーズ1分 合計10分)

 ・ラヤヨガ瞑想(11分) 

・チューニング&クローズ(5〜10分) 


② フィードバックセッション(約30分) 

・指導力や表現力、成長の方向性について個別にフィードバック 

❶ テンボディとは?の解説(3分解説)
・なんでこのヨガが必要なのか?効果や目的

❷火の呼吸のやり方 

・ヨガ初心者にわかるように誘導できているか?

❸画角
・自分の身体全体が画面に映っているか、
・ヨガポーズのエネルギーや呼吸の流れが伝わる構図になっているかを確認します。
・初心者や受講者が見て「わかる」「感じ取れる」映像になっていることが評価対象です。

❹ ラヤヨガ瞑想

  • 音・発音のサポートとして、視覚(文字)と聴覚(声)を組み合わせたガイドができているか?

  • 難しいマントラでも受講生が「読める・覚えられる」工夫をしているか?
     (例:カタカナ表記・区切り・意味の補足など)

  • 瞑想のやり方と誘導

    補足コメント

  • ラヤヨガ瞑想で使うマントラは音が長く複雑なため、ただ唱えるだけでなく「視覚的にどう提示しているか」が重要です。受講生が理解しやすく唱えられるよう、文字表示・音のリズムの区切り・意味の簡単な補足など、視覚的・感覚的なアプローチがされているかを確認します。

How to pay the registration fee

ルールと条件

下記の点についてご確認ください。 
 

❌ 卒業から6ヶ月以上ブランクがある方は
・クンダリーニヨガ指導者としてのトレーニングへの参加は、お受けできかねます。(お断りさせてください)

なお、継続サポート(動画視聴など)は、どのタイミングからでも(いつからでも)引き続きご利用いただけますので、学びを深めるペースに合わせてご活用ください。 

How to pay the registration fee

卒業後にブランクがある方へ
【再受講について】

🔵卒業後にブランクがある方へ:
再受講のご案内 卒業から1ヶ月以上ブランクがある方が、
クンダリーニヨガ指導者としてのトレーニング再開をご希望の場合は、
以下の再受講プランをご案内いたします。 

【再受講について】
ブランクがある方は、
「3日間ヨガインストラクター養成講座」の再受講が必要です。 

この3日間では、以下の目的で再トレーニングを行います:
✅ エネルギー状態の再調整(テンボディ・チャクラバランスなど)
✅ 基礎からの再構築(姿勢、呼吸法、指導の流れなど)
✅ 最新の指導法や瞑想の復習
✅ 指導者としての“波動”の再確認

再受講によって、
安心して資格試験に進む準備が整い、エネルギーの質も保たれた状態で指導へ進めます。
ご自身の状態に合わせて、最良のタイミングで再スタートしていきましょう。

5.jpg

連絡先

MIMI YOGA OKINAWA/ ヨガシャクティ事務局

Unknown.png

公式LINEアカウント
MIMI(ミミ)公式LINE

IMG_1303.JPG
bottom of page